親爺の集いツーリング

zero

2019年11月19日 13:37

山並みは紅葉が麓へ向かって駆け下りてきています。
朝の空気はひんやりして、もう、どことなく初冬を感じるほど。

そんな11月17日(日)のことです。
ブロ友、アマゴンゾウさんが、三重県屈指の清流の支流に発眼卵放流をされました。
放流活動の時刻には仕事上、駆けつけられませんでしたが
アマゴンゾウさんグループの面々に会いたくて
当方、放流グループ、かもしか.netグループとして
いつもの親爺隊で表敬訪問へ伺いましたよ。
バイクでね(汗



このツーリング、実は別の目的もありました。
隊長のkaz13さんが、中国製だか韓国製のインカムを購入。
これを使って、しゃべりながら走る。
ヘルメットへの装着は、なんとかなりました。

当日、集合して、その場でペアリング。
外国語直訳の、訳の分からない説明文が笑える。
天気の良い日曜日、玄関先で親爺たちが
ヘルメット装着したまま、お互いのヘルメットのボタンを押したり
ランプを確認したり、














もしもーーーし






















聞こえる?





















あれ?
自分の声は聞こえるんだけど、
おーーーい!














世間様は、ぽかぽか陽気の遅い朝を楽しんでいるのに
この親爺たちは、まったく!!(w


これで出発は少なくとも30分はロスしました(汗


だって、昼前に到着して
一緒にランチすることになってるんですよ。
出発が遅れるのは命取りってもんですぜ、旦那さん何者やねん!?















結局、走りながらのおしゃべりは諦めて出発。




ガソリン補給、、、










私、ENEOSで





私、出光で






どっちかでまとめろよ、時間、遅れてんだから(w



親爺になると、例外なくマイペースであります(汗




















とある信号待ち、




zero トイレストップしましょう



kaz13さん わかりましたぁ。
        ところで森ウサさん、最近、耳が遠いらしいよ。


zero  まぁ、ヘルメット越しでは聞こえ辛いけど、歳だよ、歳。



kaz13さん  だよねぇ~~~。


zero  親爺になるとさぁ、耳は遠くなるわ、オシッコは近くなるわで、遠いんだか近いんだかねぇ。






............wwwwwwWWWWWWWWWW










トイレストップはコンビニで。。。


kaz13さん、とりあえず、アマゴンさんにLINEしときましたぁ。


まぁ、遅れ気味だし、その連絡はしておいたほうがいいよねぇ。














さらに、ちょっと焦り気味なライディングで時間を稼いで

某支流の某所までにある最後の道の駅で、森うささん、放水。

だから、さっきのコンビニですませておきなさい  っつーの!(w
やっぱ、親爺はマイペースだわ



kaz13さん、

アマゴンさん、既読になってないけど、一応、道の駅まで来たことLINEしときましたぁ。

そうねぇ、それがいいよね。








向かう先は某支流の某所、山奥深い谷のほとり
アマゴンゾウさんグループでは、テンバと呼んでいる。





最後はオフ車で走るべき道を走って到着。













はい、ここまで読み進めて頂いたゲストさん、もうお気づきですよね?
ここまで写真もなく、ログだけです。
そう、これこそが本来のブログ。
ブログってのは、そもそも造語で
ウェブ ログ を略してブログなんです。
つまり、写真なんて本来は使わないものだったんですよ。
ログだけで、いかに魅了させられるか ← ココ、zero、こだわります






到着は13時を過ぎてただろうか。




























アマゴンゾウさんグループ員名簿

アマゴンゾウさん 今日は饒舌でトミーズ雅みたい

omedaさん 年長者もみなぎるパワーを感じる、ちょびっとエロ

モンタナさん クールなアングラー アヒージョの達人

わいちんさん 海釣り派なのになぜか、渓流魚発眼卵放流員 極上のルアービルダー





かもしか.netグループ構成員

kaz13さん もう説明は不要でしょう! あえて書くなら庭に泉があります(w

・ラビットさん バイクの運転が上手な、舛添ウサ一氏

・zero  今回の7人の親爺'sでは一番普通






こんな面々がさっそくランチ準備にとりかかる。



























わざわざ、こんなのバイクに積んで持ってきたkaz13さん。

自分だけ余裕の250ccで快適ライディング。。。








まずは焼くのですが、
さすがは松阪では、知らない人はいない名店中の名店

宮本屋さん大将献上のA5ランク、特上のタン






























タンは、しっかり焼いたほうが美味しいとプロのアドバイス飛ぶ!








おなじみ、セセリ や、ハラミ、チョリソーに、名店のおにぎり等々で
空腹を満たす。


カモシカ.netグループは、ノンアルで酔っ払うことに。

ノンアルコールで、どれだけ酔っぱらうことが出来るかチャレンジちう(w




















kaz13さん   途中、LINEしたんですけど既読にならなくてね


アマゴンゾウさん   そりゃ、ここは圏外だから。前にも来て圏外って言ってたやーん


kaz13さん   あぁ、そっかぁ(汗
          でもomedaさんを含めたグループLINEで送ったんですよ。


アマゴンゾウさん   グループでもなんでも圏外だから届かないし(w










............wwwwwwWWWWWWWWWW





ご機嫌な親爺たち、本領発揮の連続であります。



















ロッドの話題、アジングの話題、フライの話題、

時々エロが顔を出し、はたまた、zeroのキャンプ記事の話など

話は尽きず。












しかしまぁ、どこまで行っても、親爺って生き物は、面白いもんですわ。




アマゴンゾウさん、ヨガでも始められたのか、
いったい何の余興でしょう?(w








































































かもしか.net率いるkaz13隊長も不穏なポーズは負けておりませんよ、えぇ!!

























































何のポーズだよ、おい!?(w



なにげにアマゴンゾウさんの視線が冷ややかであります(ププ












親爺たちって、どういう脳細胞してるんでしょうねぇ?



面白過ぎるんですよ。

















楽しい時間は、あっというま遅刻したからだよ!





















そろそろ、帰らないとやばいよ










と、声を発したのは、アマゴンゾウさん。


言われるまで、がっつり寛ぎモードのかもネット親爺's



慌てて帰り支度をするも、ぜんぜん早くない(笑







































そんなこんなで、帰り道も

マイペースで、お土産ストップや トイレストップを、繰り返し
19時30分、無事、帰宅することが出来ました。




走行距離230km、ほぼ奈良県という山奥深くのテンバまで、、、


いい場所でした。
今度は、テンバでキャンプ(野営)したいなぁ。
















以上!!


壊し屋zeroでした!(折






















関連記事