不用不急かも
昨日は、出勤前、朔日参りに行ってきました。
不用不急なのかもしれません。
お叱りは甘んじて受けます。
しかしながら、毎月の習慣として行っていることです。
新型ウイルスでの世界的混乱から
一日も早く安寧の日々を取り戻せるよう祈念してまいりました。
神馬(作り物ですが)がお出迎えしてくれます。
Facebookでは昨年同日の投稿が案内され
雨降りの朔日参りだったことを知りました。
zeroの仕事は、休業要請されない職種ですので
普通に出勤ですが、来客が少なくなるよう仕向けているので
zeroの仕事は比較的暇であります。
定時で帰って、お風呂に入っても
日没時刻が遅くなっているので
まだまだ、明るいです。
風呂上がりの1杯をデッキで心地よく飲んでいると
隣接する空き地に、ご近所ご家族がやってきました。
給餌タイムで放牧ですね(謎
ヤギ、飼ってみえるんです。
他にも庭で鶏を平飼いされていて、スローライフを実践されているようです。
給餌中は、ファミリーでフライングディスクを楽しまれていました。
そんな光景を眺めながら、風呂上がりの1杯もいいものです。
そういえば、モンベルが、自社シュラフの生地を使って
医療用エプロン?とか、いろいろ作って、支援をするそうです。
そんな記事をFacebookで見かけたので、
ダイヤモンド会員として情報をシェアしておきました。
ビックリしましたよ!!!
辰野社長から、『いいね』が届きました!
いいね が、少ないな、おい!
なんだか、すっごく、びっくりしたし、すっごく嬉しくなりました。
今日は、この後、お墓参りに行きます。
今日は、大好きな忌野清志郎の命日、HIDEの命日、、、
そして、父親の命日。
不用不急と非難されても行きます。
ごめんなさい。
関連記事