平成最後のテーマ

zero

2019年01月03日 23:37

大晦日のチャンネル競争は多数決で、タイキックの餌食になったり
毎年、ビンタを食らったりする番組を見ることになった。
仕方がない。
しかし、譲れないのは23時45分からの30分間。
別室で一人、厳かに視聴いたしました。


























そして、その後は地元の神社へ初詣。
























朔日参りの時とは違い、大いに賑わっています。
若い者たちは、大きな声で楽しそうに騒いでいます。
年の初めは厳かな気持ちで過ごしたいものであります。
そう思えるのは、zero自身もいささか老いた証拠なのかもしれません。




帰宅後は冷えた体を温めるべく、一人夜更かし。
お供してくれるのは、ハイボール(w




元旦、我が家の一番鶏はzeroです。
















起きたら、丁度、日の出でした。
寝室から見る初日は、清々しく
前途洋々を予感させました。









さて、そんな元旦を迎え、今年のzeroのテーマを考えました。

考えるというより、こんな1年にしたいという素直な思いを
漢字にするとどうなるのか考えてみました。




健和    というところが一番、考えに近いと思います。




ググってみると




健和忙栄 という言葉があるようです。





健全、健康であり続ける

家庭や職場での和合を構築し守る

やがて良い意味で忙しくなり

昇進や昇格、収入アップ等々、繁栄につながる




ということのようです。




例年、テーマは漢字2文字なので、多くを望んだり
欲をかいたりせず、謙虚な気持ちで





健和 とします。




健和を意識して1年間を過ごすことで、自然に、忙栄 となってくるのだと思います。











元旦、遅い朝食のあと、ドレミさんとドレミ息子とドレミ娘は1泊2日に帰省に旅立ちました。

元旦はチビzeroと2人、テレビを見ながら、食って飲んでのグータラな時間を過ごしました。





2日は朝1番で、お墓参りです。
帰宅後は、軽~~~~く、初走行。
























ワークマンの防寒スーツ リフレクトを着て走るのは初めて。
半信半疑でしたが、めちゃくちゃ防寒性能高いです。
一日中走ってても快適に走れます。
心地いい初走行でした。
気心知れたご近所親爺仲間kaz13さんは、新年早々、楽しい御人でありました(w










3日は、ドレミさんが、ぞっこんとなっているのを見に行きましたよ。

3店舗も回って、4色は実車を見ました。



















最後には試乗もして、見積もりまで出してもらいました。

もちろんキャンプシーンは想定しており
オガワとのコラボのカーサイドタープのオプションも欲しい というドレミさん。



まだまだ、車検1年半も残ってますよ。
でも10月には消費増税ですね。
H17年式だし、10万Km以上乗ってるしね。

家庭内で少し審議を重ねることになりそうですね。









そんなこんなの、平和なお正月でした。

















関連記事