働く
まだ、夜を多く引きずる早朝4時、思ったとおり、積もりましたよ。
可燃ごみを指定場所に出す。
地域で1番だった。
薪ストーブの炉には、昨夜からの熾火が残っている。
おかげで家の中は暖かい。
薪を追加して、薪ストーブに焔を蘇らせ、さらに暖めてもらおう。
チビzeroのお弁当を作り、夕食用のお米の炊飯はタイマーをセット。
zero自身の整容、身支度、チビzeroを起こして、6時に出発。
これで雪による遅刻なんてことも絶対にない。
だって、いつもより1時間30分も早く出発してるので。
しかも、いつもの時間に出発しても、始業30分前には職場に入っている。
つまり2時間のアドバンテージです。
仕事の予定も今日はタイトスケジュールでへヴィな日になる。
まずは、腹ごしらえ。
雪道走行を楽しみながら、握ってきた塩むすびを頬張る。
中には、ひねものの自家製梅干しを忍ばせてきた。
次第に明るくなってくる。
いつもの景色が一面、青白い夜明け。
降り続く雪。。。
ラリー気分で運転したいところだけど、
そんなことより今日の仕事の組み立てを頭の中でシミュレート。
前を走る車が遅いから、超減速して車間を開けておいて動画撮影なり。
すぐに追い着いちゃうよ(チ
7時にタイムカードを
ピッ
ホストPCを立ち上げておいて、そのまま駐車場へ出撃。
ママさんダンプを手に、1人、駐車場の雪かき。
50台程度を駐車できる駐車場、このままではラインも見えないし
軽自動車はスタックする可能性もある。
昨シーズンの雪の日は、駐車場に来てから自分で雪かきして
車を駐車してるうちに遅刻タイムになった。
それを教訓に、今日は職員さんたちが、そんなことで遅刻にならないように
ライン内に駐車して、みんなが駐車できるように。
始業時間の8時30分、なんとか全面駐車可能にした。
ズボンは雪がまとわりついて、まるでドラえもんの足のよう(w
これから仕事なのに、疲労困憊、半端ない。
仕事?
シミュレートしたとおり、、、、、、
正直、言います、小さい声で。
キレッキレ ですよ。
お昼13時まで、腰かけることもなく、笑顔は絶やさずね
プロ意識バリバリだな、おい
14時まで、ウトウトして脳を休ませ、
その後はデスクワークで書類作成。
16時からは頭脳労働、、、 いよいよ本業、ここからだぜ!!
と、長い1日は続いたのでした。
もうね、全身クッタクタですよ、えぇ。
充実感はMAXだけどな
関連記事