ニューマシン導入
今日はニューマシン導入のお話です。
旧マシンもzeroが扱うには、そこそこ満足できるスペックでした。
今もって不満はありません。
なのに、なのに、、、 ニューマシン導入しちゃったんです。
新旧並べてみました。
どちらも、EPSON Endeavor です。
旧マシン(右)は、、、
Pro 4500
core2Quad Q9650(3.0GHz)
4G
500GB × 4 = 1TB RAID10
← 掛け算間違いじゃねぇーからな
スーパーマルチドライブ
マルチカードリーダー
注目はRAID10を組み込んでるところですね。
まぁ、いささか古いモデルではありますが、快適に作動しております。
新マシン(左)は、、、
Pro 5500-M
core i5 4670k(3.4GHz)
8G
1TB × 2
スーパーマルチドライブ
今回は、RAIDは組んでいません。
もうね、いらねぇーかな って感じ(汗
クロックスピード、3.4GHzで、メモリーも8Gありますよ。
サックサク動いちゃいますよね。
新旧共にHDDは、フロントから、、、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ちょっとしたサーバーみたいで、ウトーリでございます。
そろそろ、チビzeroにもPCを与えて使えるようにしておきたくて
今回の導入となりました。
今の時代、就職するのに運転免許は持ってて当然な感じですが
パソコン、とりわけ、文書作成や表作成・表計算、パワーポイントぐらいは、
出来て当然の世の中になってきてますよね。
本当は、もう数年早く与えたかったのですが
与える条件にチビzeroが達していなかったんです。
新旧どちらも、ビギナーのチビzeroには廃スペック過ぎます ( ´∀`)オマエモナー
どちらをzeroが使い、どちらをチビzero機とするか
悩ましいのであります。
どちらにしても、新マシン用にキャスター台を導入しないと
配線のたびに動かすのは重くて仕方ありません。
出来れば旧マシン同様、キャリングハンドルとキャスター台を取り付けて
扱いやすくしたいですね。
近いうちに、家庭内ネットワークの構築、場合によってはデータ転送等の
作業を強いられますね
面倒臭ぇーなぁという心の声
その前に、キーボードとマウス買わなきゃね。
モニターはkaz13さんがくれた美モニターがありますからね。
いやぁ~、めっちゃ助かったよぉ。
kaz13さん、ありがとね。
以上、アウトドアマンやキャンパー、アングラーには全く関係のない
パソコンのお話でした。
そんなこんなの今日この頃なのでR&Pooh号、放置プレイ気味(´゚'ω゚`)ショボーン
関連記事