1年目の総括
天候に阻まれて見送ってばかりでしたが、やっと出撃できました。
今、写真の整理をして取捨選択を行っていますよ。
近日、記事投稿いたしますので、しばらくお待ちくださいね
誰も待ってねぇーよ
思い起こせば、1年前、ギックリ腰対策としてダイエットを開始しました。
76.5kgありました。
75.0kgを超えると腰への負担が増えるようでギックリ腰のリスクが高くなるzeroです。
目標は、若かりし日、一番身体が出来上がっていた頃の体重68.0kgとしました。
それまで何度ダイエットにトライしても72.0kgを安定して切ることが出来ず
いつもうやむやにダイエット断念となっていました。
今回は、ゆる~い感じでダイエットしてきたので続いています。
壁となっていた72.0kgは、クリアできました。
一時的でなく72.0kg未満をキープできています。
一時的には69kgぐらいを記録したこともありましたが
あくまでも一時的な記録です。
ダイエット1年間やってきて、現在は、、、、、、
目標には届かず、1年間で概ね5.5kgの減量という結果です。
目標まで、あと3.0kgの減量が必要です。
引き続き、目標を目指してダイエットを続けます。
ここまでを振り返ってメリットは、、、
・R&Pooh号やMTBに乗った時、トータルで軽量化に成功。
・着れなかった服が着れるようになった。
・膝への負担が軽くなった。
・kaz13さんから、お腹のことを言われなくなった(w
・モテるようになった気がする
それ、気のせいな
ではデメリットは、、、、、、
・今までよりも寒さを感じるようになった。
・お腹が冷えて壊すことが多くなった。
・お酒に酔いやすくなった。
・美味しいものを我慢する辛さ
美味しいものはカロリーも高いからな
・ご飯の味を忘れそう
忘れねぇーけどな(w
ダイエットって、いろんな方法があるし、本も沢山ある。
ネット上でも情報は無限にある。
でも、zeroは単純明快に考え、原点に返った方法。
摂取カロリー < 消費カロリー
これが全てです。
方法は2つだけ。
食べたカロリーを超えるだけカロリーを消費する運動をする。
あるいは、、、
日々消費出来るカロリーを下回るように食べる。
zeroは後者をしています。
仕事、家事をしていると、毎日欠かさず有酸素運動をしていくことは困難。
どこかで、理由付けして有酸素運動を休んでしまうと思うのです。
なので、日常生活で消費するカロリーで
それを超えない摂取量に制限するんです。
簡単に言えば、、、、、、
痩せたきゃ食うな
ってことです。
単純なことです。
有酸素運動も筋トレもしてません。
ダイエット目標を達成したら、筋トレをするかもしれません。
あと、3kgを、
もうちょっと と考えるか?
あるいは、
遠い道程 と考えるか?
はっきりしていることは、目標達成するまで、
止めない と言うことです。
関連記事