コットンキャンパー
前回の記事でご案内させて頂きました動画三部作、
お楽しみ頂けましたでしょうか?
何度、観て頂いても無料ですので、思う存分、観ちゃってくださいね。
チャンネル登録してない方、チャンネル登録しちゃってくださいね。
さて、今日は衣類のお話ですよ。
その名もコットンキャンパー。
キャンパーのために、焚き火ストのために作られたようなアウターです。
カラーは3色、アーミーカラー、ブラウン(コヨーテに近い)、イエロー(マスタード)です。
焚き火用にはオイルドコットンのジャケットがあるので
必要ないと言えば必要ないんですが
裏地付きで春先の、ちょっと肌寒さを感じたときに
羽織るには、重すぎるんですよね。
裏地なしの一枚布のジャケットがあってもいいなぁ ってことで
コットンキャンパーを買っちゃいました。
色は、ブラウンにしました。
アーミー系の色の衣類は何着か持っているのですが
ブラウン系は持っていないので、今回チャレンジしてみました。
こんな感じでコットン100%感、伝わりますか?
何度か着て、やれ感が出てきたほうが雰囲気は良くなると思います。
ざっくり着たいので試着の結果3Lをチョイスしました。
カラビナループです。
ハンマーループは裾にあります。
前立ては、大きなボタンとファスナーで夜風をシャットアウトできます。
左右に配置された大きなカンガルーポケットの中には
小さなポケットも配置されています。
デザイン的にも、こういうカンガルーポケットは
ザックリ感があって好きです。
袖口の大きなボタンや、フードのコードも、いい雰囲気です。
生地はやや厚め、でも分厚過ぎず、程よい感じです。
桜の咲くころ、日中は長そでTシャツで過ごし
夜桜見物、あるいは夜の焚火タイムに、コットンキャンパーを羽織る。
そんなイメージでしょうか。
ラベルも、キャンパー向け。
でね、これ、どこで買ったのか?
財布の薄い、我々の味方、ワークマンなんですよ。
プライスが優しすぎるんです。
よく見てくださいね。
税込みなんですよ。
こんなところも嬉しいじゃありませんか。
先日のキャンプで、zeroはオイルドコットンジャケットを着ていますが
ドレミさんはコットンキャンパーのアーミーカラーを着ていたんですよ。
そんなところを気にしながら、もう1回、動画を観てみるのもいいかもしれません。
イエローカラーなんかは、ファミグルキャンをされるママさんキャンパーが着てると
ちょっと、おしゃれな感じで、好感度がさらにアップしそうです。
気になる方は、今すぐワークマンにGo! ですよ。
え?
zero?
ワークマンからの宣伝費、一切頂いておりません(キパーリ
今回は、こんな 買っちゃったよ なお話でした!
関連記事