伝説の龍は実在したのか
そういえば、ベストアイテムなんて企画をやっているようですね。
zeroの場合は、やっぱり、ユニフレームの薪グリルラージですね。
自宅の薪ストーブ用に使っている薪を、そのままの長さで使えるのは
大きなアドバンテージです。
そして、熱が反射してくるのでデュオキャンプで
2人並んで、暖まりながら、景色をぼーっと眺めたり、
薪グリルラージで煮炊きをしたり、
肉や鶏を焼きながら、美味しいお酒を飲んだり、
薪グリルラージでの焔の揺らめきに、言葉を失い、うっとりしたり。。。
zeroのベストアイテムは間違いなく薪グリルラージです。
話はかわって、、、、、、
玄関ドアや寝室の隙間風対策をセルフで施行し
隙間風が入らなくなった。
おかげで、湿度コントロールが出来るようになり
毎日、湿度計を確認するのが、地味に楽しく感じています。
そして、数年前、チビzeroがやらかしたのが
リビングの壁を蹴って開けた穴。
A4用紙ほどの大きさ。
そりゃね、怒りましたよ、zeroさんだって。
あれから、リビングで過ごしていても壁の穴が悲しくて
今一つの居心地。
同時に心に穴が開いている気分になっていました。
kaz13さん、、、
よしお君に直してもらったらいいよ
と言ったのも、ちょうど、その頃でした。
でも、数年間、HNよしお君は、現場を見に来ることもなく
連絡もなく、、、、、、
ドレミさんは、いつも言うのでした。
よしお君ってのはkaz13さんが作り出した架空の人。
中国の龍と同じ、伝説の人だわ。
間違いない!
数年の時を経て
HNよしお君(職業:大工職人)がやってきたのが先週のこと。
材料全て持ち込み。
現場確認しなくても、似たような柄や色のクロスを持参。
目の当たりに見るプロの作業は家族全員が見惚れました。
伝説ではなく実在する人だと証明できましたが、
願いを叶えてくれたという意味では、まさしく龍です。
HNよしお君が言ってました。
素晴しく丁寧な施行がされてる家だそうです。
断熱材の施行も、クロスの貼り方も、一切手抜きのない良い職人の仕事だそうです。
新築から16年、16年前にお願いした高増工務店、
16年の時を経て、あらためて高増イズム、クオリティの高さを再確認するようなお話でした。
一方、、、
kaz13さん、手は出さないが口は出す(w
呑気にコーヒー飲んだり、一服したり。。。
そして、最後の仕上げの仕上げ段階の美味しいところで
登場、kaz13さん!!
2人で直しました感、猛烈アピール(w
穴が塞がっただけでなく、全く何事もなかったかのような仕上がり。
素晴しい仕事をしてくれました。
感謝感謝であります。
一番嬉しかったのは、チビzeroだったかもしれません。
良いクリスマスや年末年始を迎えられそうです。
友達とか仲間、これこそがzeroの財産であります。
関連記事