僧兵祭り
この町に居を構えてから16年。
住環境として、すごく気に入っています。
町の行事も楽しいものが多く
図書館も居心地がいいし
散歩コースも景色がいい。
登山できる山があり
フライフィッシング出来る川がある。
そんな地元で、一番の祭りが僧兵祭り。
そのクライマックスは火炎神輿。
行ってみたくても、気が付くと開催日が過ぎていたり
他の遊びで行けなかったりで、結局15年間が過ぎてしまっていた。
そして、16年目の今年、行ってきましたよ、僧兵祭り。
会場では、ステージが組まれ
勇壮な太鼓や、よさこいで、盛り上げていました。
明石家さんまさんの物まね芸人、ほいけんたさんは、
各種ものまねやトークで会場を盛り上げ、
予想していたよりも、楽しいイベントでした。
最後は、祭りを司るお寺から、火炎神輿が30分間練り歩いて会場に到着します。
終点のバス停でシャトルバスを降り、そこから会場までは徒歩。
距離は短いのですが山の中です。
強烈な勾配の石段を登ります。
運動不足のzeroは、一撃で筋肉痛になりました。
会場でステージを見ているときには、下肢筋肉痛でした(恥
僧兵祭り、来年も行きたいと思える、良い祭りでした。
関連記事