9月14日、同郷の友と40年ぶりの再会を果たし、GREEDOMを楽しみました。
そのまま、そこでキャンプしていく人も沢山いましたが
zero夫婦は、全ステージが終了してから、ブリージーのIさんにご挨拶をして
GREEDOM会場を後にしました。
そのまま、市街方面へ車を走らせ
適当なお店で夕食を済ませて
ビジホへ直行。
はい、帰宅しません。
少し、おさらいします。
9月13日からソロキャン。
翌14日、ソロキャンから朝早く帰宅しGREEDOM参戦、40年ぶりの友と再会
お風呂に入って、日中の汗と埃を落とし、さっぱりして就寝です。
翌15日は、朝から観光です。
まずは、ここ。
岡崎城です。
木立も多く市民の憩いの場としても良いところでした。
めっちゃ、お約束的にこんな写真も(w
せっかく岡崎城にきたので、家康館も観覧しました。
天下を取りに参る、いざ!!
この深紅の兜は井伊の物でしょうか?
いやいや、思いのほか楽しかったです。
すぐにでも再訪したい気持ちになっていますよ。
そして、本日のメインの目的地。
ここはドレミさんが死ぬまでに訪れておきたいと思っていたところです。
大樹寺です。
徳川家康ゆかりの、、、、、、 と言ってしまうのが軽々しく思えてしまうような、、ね。
松平家8代の位牌と墓石、
徳川家14代将軍の位牌は当人たちの身長と同様の高さなのです。
徳川家康の墓石も静かに、天下を見据えるがごとく雰囲気を醸していました。
山門から本堂を写しました。
次の写真は本堂から山門です。指が入ってしまいました。
この先に松平家8代と徳川家康の墓石があります。
これが、徳川家康の墓石です。
ここまで読み進んで頂いて、何か薄さを感じますよね?
そうなんです。
岡崎城も、家康館も、大樹寺も、撮影禁止なんですよ。
もうね、写したい物ばかりです。
写真にすると膨大になるので、動画で残して
みなさんにも知ってほしい物ばかり。
岡崎、近いうち、もう一度、訪ね歩いてみたいと思っています。
そして、15時過ぎ、下道でのんびりと名古屋市内を目指します。
到着したのは、、、、、、
もちろんセールのハガキを握りしめてね(w
でも、散財はしませんよ。
マントルとオイルと、次に来た時には秋冬用にと決めていた、これを
はい、テンマクのエプロンです。
デュオキャンで調理するときのため、
というより、冬キャンでお腹を冷やさないためってのが主目的であります。
まぁ、金太郎の腹掛けみたいなもんですね(w
レジへ持っていき、颯爽とハガキも提示しましたよ、えぇ。
店員さん、、、
このハガキ、来週からなんです。
マジかっ!!?
一旦、レジに持っていった物を引っ込める訳にもいかない。
お買い上げしてきました。
散財しなくてよかったっす(ショボーン
ここからは、高速道路で帰宅。
翌日16日は、プールウォーキングをしてきました。
胸椎圧迫骨折で4ヶ月近く、仕事以外は安静にしていたので
体力も筋肉も緩みっぱなし。
なので9月に入って、2週間、ナイトウォーキングしてきました。
休日、予定がなければプールウォーキング。
ウォーミングアップも出来てきたので、今は毎日ステッパーを踏んでいますよ。
4ヶ月で落ちた体力と、増えた体重は
3倍の時をかけて戻そうと考えています。
焦らず、コツコツやっていきますよ。
こうして、夏休み代わりの4連休を、充実した日々にすることが出来ました。
Styleゲストのいたちさんやshinn.さん等には、
岡崎城、家康館、大樹寺、お勧めいたします。
この3カ所で1日たっぷり楽しめると思います。
歴男歴女のみなさんも是非、訪れてみてくださいね。
撮影禁止を盗撮したら、こっそりzeroに見せてくださいよ(マテ