I have a ...

zero

2019年06月15日 17:37














いきなり写真で始めてみました。

先日、とりあえずデビューさせたギアたちです。

まとめて見てみるとなかなかいいもんですねぇ。










ところでみなさん、

この方を知っておられますか?






























古坂大魔王 と認識してきたzeroですが、

後に、かのジャスティンビーバーによって

全世界に、その名を知らしめた、、、、、、


























記憶に新しいですね、ピコ太郎。。。


人生、どこで、どう開花するか、分からないものですねぇ。








さて、冒頭の写真のギア群を見て、安易にイメージ出来るシーン、

それは焚火ですね。


焚火には、直火、焚火台、ロケットストーブ、B6サイズ、薪グリル、ピラミッドグリル等々
いろんなスタイルがあります。

冒頭の写真のギア群は直火での焚火シーンで映えることでしょう。
薪グリルラージでも、活躍しそうです。

そして、実は1年以上、出番を待ち続けているウエポンがあるのです。















話の流れから、すでにピーンとこられたゲストさんもいらっしゃることと思います。


















































バックパッカー御用達!!


ピコグリルですねこのためだけにピコ太郎ネタを?




















冒頭のギア群と記念撮影のピコグリル


























おぉー、たき火シーンを激しく禿しくじゃねぇーからな
妄想できますねぇ。














組み立ても、撤収も秒殺です。




収納すれば、ほぼA4サイズ。
クリアファイルと比べてみてね。



























コンパクト収納と言う点では、カマドグリルB6も持っています。



では、ピコグリルのなにが良いのか?

収納はコンパクト、組み立て&撤収が秒殺

そして、よくある40cm前後の長さの薪を、そのまま使えるんです。

デビューはそんなに急いでいません。

その時が来たら、躊躇なく活躍してもらいますから。









最近、某オークションで法外な価格でピコグリルが多数出品されているのを見かけました。

キャンプギアには興味は皆無だが、
儲けだけに血眼になっている転バイヤーという輩の仕業ですね。
こういうのが居るから、正規ルートで欠品が多くなるんでしょうねぇ。





あぁー、こんな記事書いてたら

今すぐ、バイクでミニマムな
ソロキャンプ行きたくなってきちゃったよ(テヘ














関連記事