くまモン号のスノコ加工
今朝から、関節や腰が痛く、倦怠感もどよよーーん。。。
背中がぞくぞくしたかと思えば、汗ばむほど暑くなったり
更年期障害だな
微熱も、、、
どうやら風邪のようです。
葛根湯やカロナール、フロモックスなど、内服薬フルセット持参で
いそいそと出勤いたしました。
大丈夫です、微熱ですから、えぇ。
zeroの定義では、38度未満は微熱ですから。
こういう時こそ、根を詰めてやる仕事をとっとと終わらせ
残りの時間は、会議や来客対応だけにします。
気が楽ですからね。
仕事もキャンプも、段取り9分です。
週末、kaz13さんから依頼された、スノコ台座の加工作業を少しやりましたよ。
まずは、この写真ですが、kaz13さんが力木に沿って切り落とした部分。
力木からはみ出してるし(w
これをもう少し綺麗に切り落としてから
ホムセンボックスを固定するベルトがずれないように
切り欠きを作っていきます。
こうなりましたよ。
次は、反対側の切り欠き。
4カ所の切り欠きは、もう少しだけ削ってから仕上げたいですね。
気がついたこと。。。
モンキーのリアキャリアに沿わせる位置に
移動した力木。
以前、仕事帰りに立ち寄って闇の中、作業しました。
仮固定で最低限の釘打ちして、その時は作業を終えました。
だってね、kaz13さん言うんですよ。
あとは、釘打ちだけだから、簡単なのでやっときますよ
力木が浮いてるなぁ と思い、よくよく見ると
釘、打ってなーーーーーいっ!!
写真中、指差す延長線上に釘が打ってなければならない(汗
kaz13さんに、釘を準備してもらうようLINEを飛ばし、週末DIY作業を終了しました。
さてさて、今夜は早めに寝ることにしましょう。
みなさんも体調崩されませんように。
おやすみなさいzzzzzzzzzzzzzz.....................................
関連記事