庭で働く
新着で、公開される画像は記事の中の最初の画像なので
ひとまず、グレンスフォッシュの画像を置いておきました。
全国的に日曜日です。
zeroにも日曜日がやってきました。
朝から穏やかな日曜日です。
9時30分に帰宅して、すぐに取り掛かりました。
着換えることもせず、すぐにです。
庭です。
物干しや落ち葉、壁際にはブロックや大き目の石。
んーーーんっ、散らかってるね。
ここを綺麗にする。
それが今日のミッションです → Makoさん、期待外れでごめんちゃい(汗
まずは、物干しや石、ブロック、端材のレンガを撤去。
労働帰りからの肉体労働、何気に重いぞ。
次に、落ち葉をざざっと集める。
ざざっと集めただけでも大きな山になったよ。
水道ホースを引っ張ってきて準備OKです。
落ち葉の山に着火 ← 消防さん、ごめんなさい
一気に火が回る。
山になった落ち葉の外周に水をたっぷり撒いて
延焼を防ぎます。
落ち葉の山、表面は乾燥しててすぐ燃えますが
中は湿ってて燃え残ります。
これを全部、燃やす尽くすまで、なんとお昼過ぎまでかかりました。
写真は残り1割程度を燃やし尽くそうとしてる頃。
焚き火気分で楽しいのであります。
これを、この国では
火遊び と言いますよ(w
zeroさん、全身、スモーキーであります。
燃やし切った残りの灰を伸ばして、最後に水をかけて完全鎮火。
作業中、かわいい友達が遊びに来てくれました。
ずっと、庭を飛び回ってました。
ヤマガラ、、、
なんだか、スローライフっぽい気分になってきました。
そんなことをしていると、kaz13さんが来訪。
いい物を頂いちゃいましたよ。
その後、かもしか.netの主活動のベースとなる水槽プラントまで
一緒に出掛ける。
アマゴ稚魚は、まだまだ小さく一部の個体がやっと餌を追うようになってきたところです。
ひとしきり話した後は、冬にしては暖かく天気もいいので
親爺散歩に出かけることにしましたよ。
県民の森まで、、、 めっちゃ気持ちいい。
今年、初乗りです。
親爺2人が展望台ベンチに腰かけて、語り合う
老人会言うな
帰り道では、バイク仲間の自宅を経由して帰還。
今度は、kaz13さんから頂いた肉を捌きます。
結構な肉塊です。
大きさが分るようにと何か探しましたが、落ち葉焚き用にライター持ってたので。
猪の肉です。
捌いた一部は、今夜、猪汁となって身体の芯から暖めてくれますよ。
肉を捌いても、まだ明るかったので、、、、、、
ちょっとだけ薪割り。
余分な力も使わずに、左右にまっ2つに割れて飛ぶ薪。
気持ちいいですね。
薄暗くなってきたので、今日の活動は終了です。
ゆっくりお風呂に入って、燻された身体をリフレッシュ。
お風呂から上がって、猪汁を作り始めるのでした。
ん?
朝から、何も食べてなーーーーーい!!
こんな、何気ない日常の日曜日を過ごしたzeroさんでしたぁ。
関連記事