夢叶う
数日前、帰宅すると、
暗い中、ウッドシェッドの前で何かが薄らと光って見えた。
そこそこの大きさに見える。
家に入る前に、確認してみた。
ウッドシェッドの屋根に使っているポリカーボネートの波板だった。
セルフビルドして、もう14~15年になるウッドシェッド。
台風での暴風雨や大雪でも全く壊れることなく、薪を乾燥させてきた。
山の麓に位置するzeroハウス、冬は山から吹き降ろす風が強い。
長年に渡り強風に煽られ続け、遂にめくれ飛んだようです。
修理できる休日まで飛んで行かないように
デッキに置いて、重石を乗せて、その時を待たせることにしました。
ウッドシェッドとは言え、屋根に上がらなきゃならないので
ちょっと億劫ではありますが、いい機会なので全体的に点検して
めくれ飛ばないようにしようと思っています。
こうして、休日も好きなことして遊んでられなくなるのです。
でもね、、、、、、
zeroハウスを持つときのzeroの理想は
遊びに行けなくてもいい。
家で薪ストーブの焔を見ていたい。
庭で、薪割りしたり、ウッドシェッドに薪を積んだり
天気の良い日は庭でランチしたり、冬でも庭用薪ストーブで鍋を囲んだり、
DIYを楽しんだりと、ガーデニングではなく、ガーデンライフを楽しむこと。
そんな夢を描いていました。
ウッドシェッドの屋根の修理、億劫ではありますが、
夢、叶っているようです(w
関連記事