サブテーブルDIY②

zero

2017年12月02日 21:37

12月1日夕方、チビzero担任から電話を受けた。
どうやら体育の授業中に負傷したらしく、病院受診を勧められた。

整形外科受診した結果、左手第5指骨折 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

初冬の寒さを呈してきたこの頃、手袋なしで通学は罰ゲーム的苦行。
防風や防水ではないけどせめて多少でも防寒になればと思い
毛糸のミトン手袋を購入してきたzeroです。




ここからは、サブテーブル作りのお話ですよ。


今回は、4本切り出した角棒をコースレッド固定から始めましたよ。
テーブル裏面の所定の位置にボンド固定して乾きましたので
より強固に固定します。
まずは、いきなりコースレッドをねじ込むと割れを生じるといけないので
キリである程度、ホジホジしておきます鼻〇ソもホジホジしながらな(マテ

























程よくほじれたところでコースレッドをねじ込みます。
今回は8ヵ所だけなので、ハンドパワーでねじ込みましたよ。



















ここまで5分程度の作業です記事にするほどか!?



以前使ったビンテージワックスが9割ほど残っているので使います。
塗り込みは、穴の開いた古靴下を使います洗ってあるからな
靴下としての役割を終えても、なお役立っていただくのがzeroスピリッツ単なる貧乏症な

























乾燥後の拭き取りが大変なので薄めに塗りますが
ワックスが新品ではないので、乾燥気味で伸びが悪く重いです。
途中で嫌々な作業になったので、写真左側のパーツは濃くなってしまいました(汗




















ある程度、乾燥するまで次の作業に進むことが出来ないので今回はここまでですよ。














そうそう、HN彼女の車、スタッドレスタイヤに交換作業もしましたよ。
zeroの車は、また今度です。。。





やること山積のzero(汗

明日も額に汗を流して頑張るのだ内心げんなりしてるけどな












関連記事