ジミー君

zero

2017年10月18日 20:37

遂にポチりました。






















届いたのはコレ。

地味ですか?

テントやタープ、コット、焚き火台等々なら、楽しい記事になりますよね。
でも、こんな地味な物をポチッた記事では、面白くも何ともないですよね。
えぇ、わかってますよ。

今回の記事は面白くなさそうだな と薄々頭じゃねぇーぞ
感じてる人は、読み進めなくてもいいんですよ(ニタリ









このジミー君勝手に命名してやったの正体はね、CB缶とOD缶の入れ替えをするアダプターなんですよ。

キャンプシーンでのガスバーナーやガスランタン、2バーナーはイワタニプリムスを使っています。
同社の250T、OD缶のお値段は、、、
























密林で見てみると600円近くします。
同量のCB缶が3本セットになってて近所のスーパーで298円×税で売っています。
約300円ですね。
OD缶に換算すると1800円になります。
CB缶の6倍のお値段です。

そこで、CB缶用のSOTO310(シングルバーナー)を購入して
最近よく使っています。
でもね、長年にわたりzeroのアウトドアシーンで活躍してきてくれたプリムスの製品たち、
愛着があります。
もちろん、壊れてはいないし、気に入っている物ばかりです。

先日のキャンプを終えて思ったこと、



2バーナーを使って父子2人分のスキレット料理をしてみたい と。



2バーナーだったら、同時に出来上がって同時に食べて
美味さも不味さもタイムリーに共有できますからね。

OD缶用の2バーナーは持ってるけどお値段が高いし、
ガスカートリッジ(OD缶)を購入するのに小1時間走らないと売ってない環境。

だったらCB缶用の2バーナーを買えばいい と思いがちですが
物ばかり増えても片付かないから嫌なんですよね。

プリムスの2バーナーと言えば、キンジャ等お洒落感ありありの物が
存在しますが、古くても使える2バーナーを使いたいじゃないですか。

そこで、ジミー君ですよ。
これ2500円ぐらいでした。

6本分を移し替えて使ったら元をとります。
地味だけど、そういった意味で、これほどまでにコスパに優れたギアは、ないんじゃないでしょうか。
と声を    にして言いたい。






興奮してきた(*´Д`)ハァハァそれ違う興奮な










ガスを移し替えて使うのでメーカー保証は効かなくなります。
だからこそ、今回、国産で安心のジミー君にしました。
プレビューも良好で事故等はないようです。



これで、キャンプシーンに2バーナーを気軽に持って行くことが出来ます(嬉






早く次のキャンプに行きたくなってきましたよ。。。












ジミー君の最安値はコチラ































































罠だけどな(w





関連記事