決戦の親爺ツーリング

zero

2017年09月26日 23:37

zeroの職場にまとまった夏休みはない(悲
しかし、6月から9月の期間に任意で取得できる夏季休暇3日間が与えられている。
9月も押し迫った今、zeroは夏季休暇ラスト1日を隠し玉として持っていた。
それを、快晴の秋晴れだった今日、取得してやりましたわ、はっはっはっ(笑




まぁね、休暇と言ってもチビzeroは普通に学校行くから
いつも通りの時刻に起きて、お弁当作って
昼食食べさせてと、日常と変わりない朝、、、、、、表向きはね(ニタリ




計画があるので心は躍ってますよ、目覚める前からね(ヲ





kaz13さんと親爺ツーリングですよ。
でも、出発前にkaz13さんのお手伝いで資材運びです。

7時30分、通称くま牧場の軽トラを駆ってお出迎えしてくれるkaz13さん。
親爺2人が軽トラに乗るとむさ苦しいこと、この上ない(笑
しかも、kaz13さん、5速ミッション軽トラのドライビング、超ロボット的(ブフォッ
なんとか現場到着し資材を積載。
ここからzeroがドライビング。
ひっさびさのミッション、もうねラリーカーを運転してるぐらいに
心地よく走らせると、kaz13さんから何度も褒められる。
グリムスパンキーみたく、褒めろよ言わなくていいここ笑えないならググってくれ
積んで降ろして2往復、いやぁ~、ミッション楽しいっす。
kaz13さん、くまモンをあれほど5速にしたいって熱望してたのに
車の5速ミッションは、ロボットダンスのようになるとは、、、、、、でもね、、
助手席で業者気取って一服してる姿は様になってたのはナイショの方向で(プ



程よく汗が滲んだところでジジィだから爽やかな汗じゃねぇーけどないよいよツーリングスタートです。
今回の行先は、天下分け目の大合戦、関ケ原です。



























関ヶ原って、いつも通るんだけど全然立ち寄ったことなくてね。
でも、この映画観たら行ってみたくてね。
まぁ、大合戦だったから、国内有数の〇霊スポットでもあるんだけどね(怖








ボアアップに伴って、イロエロカスタムしちゃったサーボーグくまモン、
速いです、力強いです、登ります、乗り手かわらず面白いです(笑
今までは登りになるとミラーで確認しながら
あまり離れないようにスピード調整してましたが
今日はいつ見ても、同じような距離で着かず離れず走ってきます。
さすがはサイボーグくまモンです。
またねぇ、排気音が太く低くかっちょいいんですよ、小っちゃいくせに。







途中、決めていたGSで給油。
その隣にある、いつも行列出来てる蕎麦屋に行ってみる。








定休日の下げ札(ショボーン












ならば、気を取り直して決戦地へ。





ほどなく到着。
























なんだかイメージしてたよりこじんまりしてますが、感慨深くもあります。

写真は、かなり低いアングルから。





何もね、天下分け目の決戦地だからって
いつものくまモンヘルでいいのに、兜(カブト)かぶってくるなんてねぇ~、、、(笑
























さすがはkaz13さんよねぇ~~~~(笑
出発時から、わかってるんですよ、戦国乱戦の地に出撃すること。
だからこそ、ヘルメットでなく、カブトで武装したkaz13さんにありました(爆





決戦地から四方を見渡すと、何やら、それらしき匂いのする光景が。

迷うことなく行ってみる。
駐車場らしき下層エリア。
車なんて停められない中層エリア。
なんだか心地よさげな上層エリア。
空気感的には、あかんやろ!! な、上層エリアにバイクを乗り入れ停めるジジィのやることは許される(マテ




























知る人ぞ知る笹尾山知らん言うな

石田三成陣跡ですよ。
今公開中の映画 関ケ原 では主人公ですよ決戦では負けたけどな(チ









ここからは徒歩にて陣跡へ。
5分間の行程と案内あり。
人口のステップ、歩幅合わずしんどいので脇の斜を歩く。



























ここから見下ろす 決戦地、写真中央に見えるから、よく見るべし
























そして、、、





























そして、、、、、、












































いつか天下を取ってやる!! とzero












































































腹が減っては戦は出来ぬ という諺が古くからアメリカにある日本だろ!!


















歴史民俗資料館?
民族歴史資料館?
国際資料館?
んーーーーーん? なんだったけ?
国際秘宝館?(マテ
ここ笑えない奴、しっかりググっておけ

とにかく、そんなところまで走った。


























入館料350円、空気感から高いと本能で感じ取った。
ゆえに、お土産屋さんをパトロールして退散。






外に設置しあるピクニックセットで、ランチ会議。
会議結果の店に行くも、しっくりこない。









この先の計画はkaz13さん、20年ぶりの地味なワインディング。

その方面に少し走ったところに おふくろの味 天下食堂


迷うことなく躊躇なくIN






肉体労働者が食べにくる人気店っぽい

kaz13さん、ミンチカツ定食、、、   zero、かつ丼。











食べ終わったら、いよいよzero未体験ゾーンの謎のワインディングです。














長くなってきたので酔っ払ってきからな続きは、また、そのうちそのうちかよ!!











関連記事