弾丸ドライブin木曽路
先日、急遽思い立ってドライブに出かけた。
出発も遅い時刻で日帰りなので、そう遠くへは行けない。
いろいろなプランが頭の中でグルグル回ったが
最終的に決めたのは木曽路
食事するお店じゃねーからな
時間短縮のため、高速道路を使って中津川ICで降りる。
目的地へ行く前に、久々立ち寄る和菓子の名店。
抹茶と和菓子のセットに舌鼓を打ちながら、
店内の雰囲気や窓から見える庭が目を楽しませてくれる。
会計を済ませて外に出てみると、左右に紅白のG's
こりゃめでたい
めでたいのはお前の脳みそな
今回は、時間もないので、いくつかある木曽宿場町のうち1か所だけを楽しむことにした。
この風情、やっぱり落ち着くし、好きです。
郵便局や郵便ポストも、この風情。
こんないかすファッションも店頭に。
これを履きこなせるお洒落さん、ドン小西ぐらいしか思い浮かばない(w
木曽路と言えば、五平餅。
zeroさん、五平餅を頬張るの図
五平餅と言えば、こう書きますよね。
でも、こんな看板を見つけました。
御幣餅、、、
なるほど、大判小判のような形にして焼いてあるから
こちらの御幣餅の書き方のほうが本来の字だったのかなぁ?
と妙に納得するzeroでした。
ぶらぶら歩いていると、おやきのお店。。。
つい立ち寄ってしまいます。
野沢菜のおやき を囲炉裏のある店内で食す。。。
ここでのセルフのほうじ茶が美味しかったことを思い出しました。
わちのやさんのお父ちゃん、なかなか良い店主でした。
今度行ったら、また立ち寄りたいと思います。
参加型ブログっぽく、、、、、、
ここで、みなさんに問題です。
『雪隠(せっちん)』って知ってますか?
いったい何のことでしょう?
実はzeroは知っていました。
正確には知っていたけど忘れていて思い出しました。
名古屋人の祖母がかつて使っていた言葉だったことを思い出したんです。
答えは後半でネ
ちょっとした石畳の坂になった脇道があった。
デジタル一眼を持った観光客が脇道入口から奥に向かって激写しているのを
冷ややかな思いで静観していたzero
嫌な性格だな
良いカメラだから良い写真を写せるというものではなく
感性が必要だと思うんですよね。
良い写真って、はっ とさせられたり、心を動かされますよね。
同じ場所を別角度で写してみた
スマホでな
脇道の奥から、宿場の通りを。
その奥には山々と空。
偉そうに言ってはみたもののzeroの感性もこの程度です(w
こんな弾丸ドライブin木曽路でありました。
問題の答えはコチラ ↓
関連記事