冬の根菜カレー
昨日の夕食は、冬の根菜カレーを作ってみた。
カレールゥは固形を1/2箱だけ使います。
これ以外の調味料は、だしつゆだけ。
塩もコショウも使いません。
そして、なんとなんと水も一切使いません。
使った材料は、、、
大根・人参・レンコン・セロリ・ごぼう・ウインナー・トマト・玉ねぎ・こんにゃく・固形ルゥ・だしつゆ
以上です。
はい、わかってます、不味そうですよね?
調理中の様子ですよ。
固形のカレールゥ1/2箱が真ん中でペースト状になってます。
これを、1~2分間でまんべんなく混ぜたらこうなります。
ここから、さらに少し煮込んで出来上がりました。
出来上がりの写真はありません。
なぜなら、あまり変わり映えしないからです。
素材毎の味や触感がしっかり残り、
そして、そして、、、
どうしてこんなに辛くなるの!?
と言いたくなるぐらい辛めのカレーになります。
ダッチオーブンで作れると思います。
詳しいレシピを知りたい方は、当blog左側にある
zeroさんにメール
から申し出てくださいね♪♪
バーモントキャスティング社 デファイアントアンコール
焔の揺らめきは、心を無にしてくれます。
食後のデザートは、、、、、、、、、
焼いも(嬉
薪ストーブで焼く焼きいも、高級な芋を使わなくても
めっちゃめちゃ甘くて美味しく焼けるんです。
今朝は、おやつランドが活躍してくれました。
残りご飯(白米と味ごはん)を、プレスして焼きました。
これもまた、食欲が増すんですよねぇ。。。
チビzeroは明日、実力テストなので、がっつり勉強してます。
邪魔をしたくないけど退屈なので、ドライブに出かけました。
写真は全く写しませんでしたが、、、
松阪~飯高(飯高駅)~スメール~美杉(道の駅)と巡ってきました。
ランチ、
アマゴンゾウさんとこに行けばよかったんだけど、お店お休みかもと思って(汗
そして、
omedaさんや
モンタナさんも集合するテンバなるところにも行ってみたかったけど
さっぱり場所がわかりませんでした(汗
R&Poohでキャンツーを想定して飯高まで一般道を使って走りましたが
結構きついかも。
国道23号線で流れに乗れればいいんだけどね。
特に、くまモン号は少しカスタムして排気量を上げないと辛いだろうなぁ。
さぁ、明日から4日間、仕事、顔晴ります。
ちょっと忙殺されそうな予感がプンプンなのです(怖
関連記事