遠足
昨日、子zeroとチビzeroを連れて遠足に行ってきました。
少し前に「大人の遠足ブック」なる本を購入し、子zeroが行きたいプランを選んでいた。
出かけた先は、こんなところです。
ここは東海道の関宿。
古い町並みが残されている。
自宅から車で1時間程走って、道の駅「関宿」をスタート&ゴールとして歩いてみた。
古い町並みと言えば、中山道は木曽路などがあるが、確かに町並みは古く興味深いのだが、軒並みお店なんだよね。特に土産物の店が多く、比例して観光客も多い。
それに比べて関宿は観光客もほとんどなく、そこに住む人々の日常が古い町並みの風情を後押ししている。なんともいい。
最近は子zeroが、こういったノスタルジーに興味があるようだ。
今回はガイドブックどおりに歩いてみることにした。
関神社では、石の鳥居の一番上の部分が真っ二つに折れて落ちていたり、石灯籠や狛犬が倒れ落ちたりしていた。先日の地震の被害だ。
チビzeroが 「お父さん、これ壊れてるよ」 と訴えているシーンを画像に残してみました。
後に立ち寄った資料館の人の話では、資料館等は地震の被害は無かったと言う。神様(神社)が被害全部を請け負ってくれたんだろう と話していた。そんな考え方が素朴そのものだった。
ガイドブックによると、歩数9000歩となっていたが、実際には13000歩程だった。
3歳のチビzeroが何度も転びながらも最後までグズグズ言わず歩いた。
本人がどう思い感じたのかは分からないが、いっぱい誉めてやりました。
ゴールの道の駅「関宿」で めはりずし と 海老天巻き と ソフトクリーム で昼食とした。
今回も本家サイトStyleのアウトドア日記でupしようと思い画像も用意したのだが、アウトドア日記にするだけの根気もなく、また、画像で全てを公開しないことで、当blogを見て今後、関宿を初めて訪れる人が新鮮にその風情を味わってもらえるように という思いからblogで軽くupするにとどめました。zeroの場合、子供の頃の思い出もたくさん蘇りました。
なかなか、良い遠足でしたよ。
また、子zeroが次のプランを選ぶようです。
今度の遠足はどこへ行くのかなぁ。。。
遠足、、、 大人になっても楽しいもんですよ。
関連記事