秋の午後

zero

2011年11月18日 22:16

なかなか、更新できずに今日まで過ぎてしまいました。
ゲストのみなさん、いかがお過ごしですか?


いえね、以前にもこの『気まぐれ日記』で報告したように
アマゴの発眼卵自主放流プロジェクト ってやつに協力しておりまして
zeroは主にblog担当なんです。
発起人のkaz13さんからメールと画像が送られてきて
その画像を大きさや明るさなどを補正したりしながら
日々の活動記録をblogにupしていくんです。
これが、ドッカァーーーーーーンッ と送られてくるんですよ、えぇ(w
でもね、せっかく引き受けたんだから、できるだけ毎日 更新したいし
閲覧者も増やしたいですしね。
でね、そっちのblogの更新作業をしていると
Style気まぐれ日記は放置気味になっちゃうんですよ。
そうそう、プロジェクトのblogをココで、も一度案内しときます。
『かもしか.net』  http://kamoshika03.naturum.ne.jp/



そうこうしているうちに秋も深まってまいりました。
あいかわらずの貧乏生活ですので行楽の秋という訳にはいきません。
となれば、それはそれで遊び方を考えればいい訳でして(キッラァーン


庭で楽しく過ごしましょ♪♪
































ピクニックテーブルでは、チビzeroがジャガイモやニンジンを
切っています。
いつ左手の親指をザックリやっても不思議ではないような
切り方で切ってます。
黒ヒゲ危機一髪よりヒヤヒヤします。
黒ヒゲ危機一髪、わからないならググってな



ヒヤヒヤしながら、zeroは1年ぶりの薪割り。
室内にあるアンコール(薪ストーブ)では使えない針葉樹の薪を
有効活用することにしました。
乾いてないけど、炉内の温度が上がれば針葉樹だから
よく萌える 『燃える』だろ はず。



チビzeroと、久しぶりに遊びに来た子zeroのリクエストで
ビーフシチューを庭で作りましたよ。
薪ストーブでね。。。

薪はご近所さんが伐採した庭木、でも針葉樹使えねぇーを有効活用。
だから、燃料費なしで夕食作っちゃいました。
貧乏でも楽しめるんです、美味しいんです、有意義な時間なんです。




























これが、グツグツ煮えてくるまでは、チビzeroの夏休みの工作、
ログハウスの貯金箱の完成を目指して作業していました。
ログハウスの形までは作って貯金箱としては未完成品として
学校に持って行ったのです。
その後、作業も放置していたのですが
庭で、鍋がグツグツ言い出すまではヒマなので
作業の続きを・・・・・・
いいですよ、庭での作業は。
切りくず、削りくず、全然、気にしなくていいですから。
余った木っ端は薪ストーブに入れて燃料となるし。



グツグツいいだして食べごろになったときには
もう夕暮れだったので、夕食として家の中で食べたのでした。





















チビzeroも子zeroも、ご満悦な様子。。。
















でっかい鍋にいっぱい作ったから3~4日分はあると思っていたら
子供たちは、がっつりおかわりして、
かろうじて、もう1日分残せたって程度でした計算違いだ
しかし、まぁ、そんなに食べてもらえるぐらい美味しかったってことで
嬉しいことですね。



そんな、まったりとした秋の午後でした。




さて、次の更新はいつになることやら。。。



関連記事