令和2年キャンプ始め
ハプニングは、ありましたが、せっかくの休日
せっかくのキャンプチャンス、
気分を切り替えて、安定の黄和田キャンプ場で
令和2年、事はじめ を行ってきました。
設営完了後は、寒くても、いや、寒いから焚火しながら
まずは、乾杯。
最近お気に入りのゴールドスターです。
つまみは、つまみらしく1つずつ、串に刺しては炙って食べる という
行為を楽しみながら、まずはウインナーからね。
串打ち作業は男がする! もはや常識(キパーリ
ここで、1つ、お断りをしておきます。
今回、ほぼほぼ、写真を写しておりません。
動画撮影でいっぱいいっぱいでした(汗
なので、記事にupしてる写真は、動画からのスクリーンショットであります。
ウインナーを食べつくすのも瞬く間!
次は、鶏むね肉を使って、ソルトチキン(旨
薪の焔が落ち着いて、熾になるのを待ってから
じっくり、炙るのがコツ
シンプルにして絶品であります。
ソルトチキンも食べつくしたところで
デュオの宴の席をテントに移します。
なんと言っても、この時期は、おこもりスタイルを堪能したいのです。
親爺は寒さで体を壊すからな
出入口は、サイドにしてみました。
テント内の暖気をあまり逃がしたくないのでね。
チェアは仲良く並べます。
zeroは焚火テーブルを使い、ドレミさんはBOXテーブルを使うという
セパレートスタイルにしました。
正面にストーブを置いて暖まりたいですからね。
寝室はインナーを使用せず、
左右にコットを配置してみました。
こういうスタイルをやってみたかったんです。
結論!!
この配置にすると、コットがリビングを圧迫して
リビングスペースがちょっと狭くなりますな。
そんな学習をしたので、次回のおこもりスタイルをするときは
コットなしにすることが、この時、全会一致で閣議決定されました(w
宴をテント内に移して、まずはコレ(嬉
お刺身盛り合わせ & 越後桜
ここでドレミさんから、お酒は程ほどに と指令
命令だけどなが出る。
もちろん、素直に従うzeroであります。
刺身を食べきったところで、ドレミさん30分間の昼寝に入ります。
さて、ぼっちになったzeroはzeroで音楽聞いたりして............zzzzzzzzzzzzz
座ったまま、長~~~~い眠りに落ちてしまいますた(眠
時は過ぎ、健康のために飲食は、しないほうが良い時刻をオーバー。
心地よい眠りから覚めたzero
隣ではドレミさん、冷ややかな視線、
眠りからも覚めたけど、今度は青ざめるzero(滝汗
恐る恐る、ドレミさんに聞いてみる。
もう遅いけど、おでん食べる?
食べる!! 即答であります!
温めるだけの簡単なトップバリューのおでん。
いやいや、暖まりますねぇ~。
身体の中から暖まったところでドレミさん就寝。
食べてすぐ寝ると牛になると教えられてきたことは声に出せなかった
夜の、おこもりキャンプタイム、ぼっちで本を見たりしながら
睡魔を誘うことにしたzeroです。
2日目の様子は、次回に持ち越しますね。
関連記事