テレビ、新聞等、いろんなメディアが口をそろえて
『平成最後の、、、、、、』 と言うフレーズが溢れ返っていますね。
であるならば、zeroも平成最後の脱力キャンプに行ってきましたよ。
4月28日(日) ~ 29日(月)
滋賀県にある六つ矢崎浜オートキャンプ場
普通車 1泊 1000円
大人 1泊 1000円 × 2人
トータル 3000円
チェックイン 12時~
チェックアウト ~12時
ゴミは分別して捨てさせていただけます。
電源? もちろん、ありません。
トイレですか? もちろん、ドボンです。
でもね、おばちゃんが掃除してくれててキレイでした。
ただ、数が少ないので、空いてる時間を狙って、早め早めを心がけましたよ。
受付のおじちゃん、めっちゃナイスなキャラでした。
今度行ったら2ショットお願いしちゃいたいです。
子供が遊べる遊具?アスレチック?もあって、ファミリーキャンパーも沢山いましたよ。
2週間前から、天気予報を必要以上にチェック。
どうしても雨撤収になりそうでしたが、直前になって
予報が少しずれて、どうにか雨を避けることが出来ました。
テント内前室から、zero目線が上の画像。
抜群のロケーションです。
今回は、ドレミさんとデュオです。
まずは、お約束の乾杯~(嬉
あさりで、、、、、、 美味い!!
ホットワインにシフトチェンジ。
早めの夕食は、、、、、、
豚焼き肉丼。
炊き立てご飯に焼いた豚バラをのっけて
焼き肉のたれを回しかけ、ねりわさび
スシローのな と きざみネギでいただきます。
思わず
美味いっ!!
夕暮れ時、今回の一番のお気に入りショットがこれ。
プリムスの2バーナーは、20年ぐらい前の物ですが
まだまだ現役です。
キンジャやオンジャではありません。
プリムス好きのzeroが命名して、シンジャ(信者)にした
独断でな
キンジャになくてシンジャにある便利機能、イグナイターが付いていることです。
これは便利で気に入っておりますよ。
春スタイルで来ましたが、曇ってて肌寒いです。
就寝前、、、
背徳の 金ちゃんヌードル
たまに食べたくなるのだよ
今回も短波ラジオや小説を持ってきましたが
素敵なロケーション、風や水鳥、さざ波の音、ちょっと遠くから聞こえるファミキャンパーの喧騒、、、
そのどれもが心地よく、ラジオにも小説にも集中できず、、、、、、
ただ、ボーーーーーーーッ と、脱力して過ごした贅沢な時間でした。
翌朝、曇ってて朝陽は見ることが出来ませんでした。
残念でしたが、雨撤収を覚悟してたことを考えれば、雨に降られることもなかったので
良かったと思うしかありません。
朝食を、ゆっくり楽しんでから、テントの乾燥をさせながら
ぼっちぼっちと、のんびり、撤収を始めます。
唐突ですが、、、、、、
サーカスTCが仲間入りしますた(w
ランタンポールとコージーチェアを使って、ステイシーST-Ⅱのアウターを乾燥中であります(笑
撤収完了したのは10時前。
乾燥させなくても良かったら8時過ぎには撤収できるんですが、
乾燥待ちの時間も、このロケーションなら心地よいですね。
撤収後もラゲッジは、すっきりです。
ちなみに下が出撃前積み込み完了の画像。
行きも帰りも、大きく変わらない積載に、自己満足なzeroでした。
この後、温泉に立ち寄って、京都大原を散歩して帰路につきました。
やっぱ、キャンプは、脱力スタイルに限りますねぇ(悦
と言うことで、動画編集に勤しみまーす(w