タコ焼きグルキャン

zero

2018年10月28日 23:37

仕事から帰宅したのが9時15分。
えぇ、健全な朝帰りですよ。

一息つくことなく、車への積み込み作業。

大急ぎで週末恒例の1週間分の食料買い出し。
母親の洗濯物の入れ替えもしなきゃいけないので施設にも行く。

買い出しから帰ったら
食材を片づけて、キャンプに持って行くものはクーラーへ。

傍らでは、牛モモブロックをローストしながら
もつ鍋に使う野菜をカット。

大急ぎでお風呂に入ったけど
出発予定にしていた13時には間に合わず
13時30分過ぎに出発。

お昼、食べ損ねたけど、夕食を早く始めればいいってことにして
途中、駄菓子屋さんに立ち寄って
目的のキャンプ場に直行。


指定されたサイト、、、、、、



なんだ、これ?
数日前から膨れ上がっていたワクワクがそこそこ萎んだ。
めっちゃ狭いんです。
しかも車は、茂みを挟んだ隣にしか停められません。


キャンプキャリー持ってきて良かったぁ と
気持ちをポジティブ方向に、強引気味に切り替え。

山の夕暮は早い。
明るいうちに調理にかかりたいから
大急ぎで設営。。。


途中、背後から、、、、、、






zeroさんですか? と声がかかる。




今回、お世話になるブロ友こたつ虫さんです。

zeroが出発するこ頃に到着されてて
すっかり設営完了されていました。

大変失礼なことに、挨拶もそこそこに
設営を急いでしまった自己中zero もう少し大人になれないかなぁ?




狭いサイトに無理矢理、ペンタを小川張りして
そのままの勢いで調理に取りかかる。

今回、たこ焼きをやろうってことで
たこ焼き名手のHN彼女は、たこ焼き準備。
なので、2馬力で調理です。

ここまで読んで頂いて、気付いた方いますよね、きっと。

はい、設営完了の画、ありません。
からの乾杯、してません。




調理途中、スマホは4Gで電波1本か圏外って状態の中
yashiさんから入電。。。
調理中の写真を写して、送電するも、なかなか飛んで行かない(汗


調理の傍ら、入電チラ見チェック、、、、、、

え?!!  ねぎま50本一気食い!? 

マジか!!! ちょっと違うな、うん、違うわ



薄暗くなってきたので早めにハリケーンランタンを点灯、、、、、、
させようと思ったら、まさかの芯切れ(汗
たまたま、こたつ虫さんのリクエストで、
プリムスのガスランタンを持参していたので点火。
もう数年間、出番がなかったから点火するかどうか不安でしたが
20年選手のプリムスは今もテントサイトを照らしてくれましたよ。

























こたつ虫さんのサイトは東屋があり、そこが宴の会場になります。




準備は整いましたよ。

















いたちさぁーーーん、ローストビーフですよぉ!!

ソースかけると、こんな感じ。




















それから、、、、、、


















たこイタリア風です。マリネみたいなね。



そしてそして、、、、、、、、



















博多風モツ鍋で暖まりましょう。








こたつ虫さん、食べてくれるかなぁ??? ← 内心めっちゃ不安















今回メインとなる、たこ焼き会が始まりました。



















かわゆーーーーい調理人2人も焼いてくれますよ(萌
































ん?

やってないよね?




画的にも、やっときましょ。




からの、、、、、、、、、、、、



























shinn.さーーーん、見栄張って、エビスにしてみたよ。
こたつ虫さんは、最初っから、10年物の赤です。
お洒落ですね。








なぜかzeroの酔っ払い時の話題となり
HN彼女いわく、zeroは酒癖が悪いと。

はいはい、酔っ払わないように注意しまぁーす








飲まず食わずからの宴、めっちゃ楽しいし
こたつ虫さんが作ってくれたアヒージョが激ウマ!!

美味しかったから、もう1回書いちゃうよ。





















激ウマ!!!








ドリンクが進み、zeroの貯水量は危険水域をいとも簡単に超える(w

徒歩で出動です。






放水、異常なーし!!(w










徒歩で戻る途中、サイトを写してみる。

















生活感? キャンプ感なく、抜け殻ですね。








宴会場は。こんな感じ。
















ちょっとしたステージのようです。

動線にもLEDを置いてくれる、こたつ虫さん。
配慮が行き届いています。
それに比べてzero、酔っ払いまっしぐら(酔







今回、ルーメナーの照度確認も目的にしていました。


こたつ虫さんのルーメナーもあるので2基で照らしています。





















2基とも、少し照度を落としていますが、この明るさ。

ってか、直視できませんよ。







ローストビーフを激写の画、いただきましたよ。
























なんだか恥ずかしいね(汗










それにしても、ちびっ子キャンパー君2人が、終始、宴を3倍楽しくしてくれてます。

本当に楽しいです。







焚き火の着火を見てみたいとのリクエストも頂いておりましたが、

まぁ、普通に新聞紙を火種にして
小枝、やや太い小枝という感じで、順に太い薪をセットしておいて
新聞紙に着火。
あっという間に焔は大きくなります。

ちびっ子君たちは、火吹き棒で、弱いところに焔の命を入れてくれます。

それって、ヒロシが使ってたやつやーーん。

やっぱ、いいな、それ。
今度、ポチること決定!!






















ちびっ子君たち、薪もくべてくれます。

2人の小さな焚き火ストが誕生した夜です。



こたつ虫さんが焼き芋の準備をしてくれたので
焚き火で焼き芋。。。






ここ、失敗できない    よね?







ちびっ子君たちを従え、芋を焼くこと30分。







美味しく焼けて良かったぁ。。。





焼き芋が美味しく焼けて、緊張がとけたのと入れ替わりに
気が緩み、酔いが襲うのでした。


HN彼女、先行して就寝。。。







ほどなく、呂律も回らなくなってきてることを自覚し

zeroも御暇させていただくことにしました。



就寝前の放水活動は忘れずに。。。


転ばないように、慎重に歩きました。







テントに戻ってから、狭き前室で炎タコにぶつかり
ドンガラガッシャーンと落としてしまう。

まぁ、いいや。
朝になったら片づけよう っと。








もう、この先の記憶は曖昧です(酔酔








キャンプでは、いつも日の出前から起きてしまうのに
今回は、7時30分まで寝ていた。

着換えて、テントから抜け出すと
宴会場に置いてきてた、食器類等々、
綺麗に洗って運んできてもらってある。







こたつ虫さん、ごめんなさーい




昨夜の酔っ払いを大反省する。









テントもタープも結露でびっしょり。

想定してたので、内側も外側も拭き取っては、しぼり、
しぼっては拭きして、乾燥を待ちます。



昨夜の残り物とバゲットとコーヒーで朝食を済ませたら
少しずつ撤収して行きます。


幕の現地乾燥を目指しているのですが
林間サイトで陽がなかなか入らず、乾きが遅い。

こんなことなら、無理してまでタープ張らなきゃ良かった。
後悔先に立たず ですね。


明るい時間にサイトの写真を写さなかったので
朝、写してみました。






















朝から、小さなお客さんが人懐っこく遊びに来てくれます。













激しく、可愛い♡

こうなったらzeroも、子供をもう1人、、、、、、 (マテ













こたつ虫さん、1人で片づけたり
退屈させない程度に、ちびっ子君たちと遊んだりしています。
早く、こちらの撤収を済ませて、お手伝いをしなきゃ。


結局、こたつ虫さんのほうが先に撤収完了 何やってんだ、zero

それでも、ややレイト。
出発前に、記念撮影させていただきました。
















こたつ虫さん、今回は、酔っ払いの親爺のお相手を
嫌な顔一つ見せずしてくださって、本当に感謝です。

同時に大反省しております。

これに懲りず、機会があれば、また、お供させていただければと思っています。

こたつ虫さんを見送って、撤収を急ぐ。





2人で撤収してるのに今回は遅い。

いちいち、キャリーで運ばなきゃならないと時間もかかりますね。

そして、陽があまり差し込まないので乾燥が遅い。

こたつ虫さんに遅れること10分ぐらいで撤収完了です。
























上が出撃前で、下が撤収後。




まぁまぁ、きっちり積み込めました。






帰り道、、、、、、


こたつ虫さんの良妻賢母ぶりに感心したことや

ちびっ子君たちの素直さや可愛さを思いだし、ほんわかしたりと

そんな話から、また、酒癖の話、お叱りを頂いちゃいました(汗






昨夜、テントに戻ってからの醜態の数々(滝汗


ちなみに、ドンガラガッシャーンってした炎タコですが
食べ残した、たこ焼きがいっぱい乗ってたそうで、
前部、ぶっちゃかしたらしいです。。。



お叱りと大反省の帰路でした。。。






















ごめんなしゃい。。。














みかんの缶酎ハイ、1本だけの晩酌にならないけどなでした(猛省















関連記事