猛暑キャンプ2日間を記事にさせていただきましたが、
今回は、そのスピンオフ的な投稿をしてみますよ。
まずは、このハリケーンランタンの下、ポールに取り付けられた黒い物体は何?
これですよ。
スマホ用ミニ三脚、ウルトラポッドⅡです。
脚を畳んでベルクロテープでポールに固定しています。
黒船君でお肉をジュージュー焼くシーンを動画で写すためにセットしてみましたよ。
次に、、、、、、
酷暑キャンプでネギマ②ってタイトルの動画ですが
①は、どこいった?
実は、①のほうを公開したかったのです。
あるんですよ、えぇ。
これはスマホでスクリーンショットした静止画です。
面白く撮影できたのですが、なぜか縦方向なんです。
ちょっと調べて、横方向に修正できたんですが、
これをYOU TUBEにアップロードすると、縦位置になってしまうんです。
修正の仕方が分からず、②の動画だけを記事に埋め込みました(汗
そもそも、夏キャンプは暑くて寛げないから、避け続けてきたのに
どうして出撃決行に踏み切れたのか?
それは、数日前の記事にも書きましたが
珍しくぼっち夜のドライブで、夜のキャンプ場は不快か快適かを
確かめに行きました。
ノーエアコン、ウインドウオープンで空気を感じながら走りました。
県境のトンネル、当県側とキャンプ場のある県側それぞれに
電光掲示で温度が出ていました。
どちらも25℃を表示してましたが、キャンプ場がある県側は
明らかに湿度が低く、空気が軽かったですね。
平日夜は誰1人としてキャンパーはいませんでしたよ。
猛暑だから、わざわざキャンプする変態人も居ないわな と思いました。
でも、キャンプ場の夜は、すごく心地良かったので
これなら日没後は寛げると確信し突撃決行を決意出来ましたよ。
でも、危険を伴う暑さと予告された連休、
少なくとも日中の暑さは殺人的だと予想がつきます。
しかも、夜通し仕事してきての出撃は、体力的にも危険。
9時30分に仕事から帰宅して、10時に出発して
先にテントとタープだけ設営して、一旦帰宅して
シャワータイムですっきりさっぱり。
午後に練習試合を控えているチビzeroと、そうめんのランチを済ませてから
残りのギアを積み込み、13時過ぎに出発。
も、スーパーに立ち寄り、ドリンクや炭酸、おつまみなどを
ゆーーーっくり買い出し
スーパーの涼しさに癒された
最後にガリガリ君も買って、道中、ガリガリ君を食べながら走りました。
キャンプ場を通り過ぎ、道の駅で太陽上死点タイムをやり過ごしましたよ。
キャンプサイト横に車を停めるってことが出来ない混雑ぶりだったので
サイトの後ろに車を停めなければなりませんが、
何もしなければ後から来るキャンパーが幕を張ってしまうことも予想されます。
なので、先に隣に設営完了していたキャンパーさんたちに頼んできてあります。
道の駅でお隣キャンパーさんに、お礼のカップアイスを買って
いよいよ、キャンプ場にINしました。
こうして、zeroの猛暑キャンプが成立した訳です(w
以上、猛暑キャンプのスピンオフ投稿、終わります。