エイプで朔日参り
友人HN教習生、機会がないのか全然バイクに乗りません。
これではバイクが悪くなっちゃうので機会があるときに乗ってほしいとのこと。
今日はHN教習生のエイプで出勤なり。
そして、そして、8月1日、、、
朔日参りの日ですからね。
いつもより30分早く家を出て朔日参りに行きましたよ。
このショットを写したくてエイプを停めるも前に動いちゃう。。。
下り坂になってるのか?
はい、8月も初日朝から厳かな気持ちで参らせていただきましたよ。
では、いよいよエイプでGoします。
このエイプ、元々、ヨシムラのビッグキャブが付いてました
ヨシムラ、人気だなぁ、おい
これがHN教習生には扱えなくてね、扱いやすいキャブレターに交換。
ハンドルはレンサルが付いてたけど、前傾姿勢が嫌とのことで、
zeroお見立てのデイトナのライドバーに交換。
おかげで前傾姿勢が改善され、恩恵としてお尻の痛さも軽減。
手が小さいから左右のレバーが遠いってことで
レバーを切断し、オリジナルフィットに溶接、仕上げもバフがけして
ピッカピカ。
もちろん、pro shop JIN の成せる技。
技術と実績で右に出るショップは、ないと思われる。
ご機嫌で走っていると、ギアが変え辛い。
赤信号で、まさかのエンスト。
ニュートラルに入らない。
様子をみながら走る。
信号待ち、1速、クラッチレバーを握っててもなんだかエイプが前に進もうとする(汗
つまり、、、
クラッチが、、、、、、
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
んーーーん、家に戻ろうかとも考えたけど
回転数合わせて出勤してしまうことにした。
30分間、悪戦苦闘のエイプ走行。
冷汗、脂汗もかきながら、なんとか無事に到着なり。
仕事をサクっと定時で終わらせて
一番近いホムセンでレンチを購入。
その場でクラッチワイヤーの調整。
おかげで、帰り道はすこぶる快調な走り。
zeroさん、気分もよろしく、ちょっと遠回りしたり
意味もなくコンビニ駐車場に入ったり、寄り道しながら帰宅。
HN教習生にも試乗してもらったけど
すっごく乗りやすくなったと絶賛!!!
乗りやすいとか、乗りづらい ってことでなく
あのままでは危ないですから(滝汗
乗りやすくなって良かったね。
めでたし、めでたし。
関連記事