リフレッシュ
FF(フライフィッシング)に出かけてみた。
早朝、自宅から山を見てみると曇ってて山が見えない。
雨かぁ!?
しかし天気予報では降水確率30%
だったら行っちゃえ
ってことで6時30分に出発。
山道を走っていると、前方に明らかに獣がいるじゃないの!!
なんと小鹿です。その前で車を停め、車から降りて、そっと小鹿を抱き上げセカンドシートの横たえてあげた。再び車を走らせる。ルームミラーで小鹿の様子を見ると、なんとっ、足なんか組んじゃって ニヤッ っとしやがったよ、おいっ!!!
ってのは、冗談。 それは、某自動車のCMですね。
♪ま~が~り~くねったぁ~ みちぃのさーきに~・・・・・・♪
でも、小鹿が居たのは本当ですよ。
自宅から10分少々走った辺りでした。
ワクワクしてきた。
だって考えてみてよ。自宅付近で猿の群れが出るのはいつものこと。鹿も出る。少し走ればFFができる。つまり、トラウトの棲む川があるってこと。
玄関出たらアウトドア って感じがいいじゃないですか(w
自宅から西方向にある川。7.6ftのロッドが振りやすい川です。
フライは、#14のzeroパラシュート(勝手に命名)、つまり、お気に入りフライってことです。
反応はすこぶる良好でした。
出ます。釣れます。
しかーし、、、
10cm程度のチビアマゴばっかです。
合わせが下手でフッキングまで至らなかった前回。FFのビデオ(釣りビジョンで撮った番組)見ながら、パシャッ! ピシッ! みたいな感じで合わせの練習をしてたのが良かったのか、今日はフッキングしましたよ。ただ、チビアマゴばかりだから合わせると飛んでくるんだよね。まるで鮎釣りみたい。
飛ばないように合わせるとフッキングしないし、、、 んーんっ、微妙。。。
掌サイズが釣れたら画像を と思い、せっせとキャスティングするもサイズアップしない。
それどころか、zeroパラシュートへの反応が薄れてきた。
CDC段(ダン)#16にフライを交換。全く無反応。
だったら、これで どぉーだぁ!!
プードル#14、、、、、、 反応しません(寂
zeroパラシュート#16にしてみる。すると、反応します。でも、フッキングしない。
じゃあ、最初のzeroパラシュート#14に戻してみるか ってことで交換。
出ます。釣れます。どうやら本日のラッキーフライだったようです。
でも、フックサイズがでかいほうがフッキングするなんて、なんか不思議な気分。
そんなこと考えながらボケーっとしてたら、背後から声が。
振り向くと、そこにはフライ・マン(フライ・フィッシャー)がいた。
しばらく、立ち話をして別れ際に
ホームページ持ってますか?
って聞かれたから、正直に答えておいた。
すると、おいかわさんを知っていますか? と聞かれたので、正直に答えておいた。
最後に・・・・・・ おいかわさんに伝えてほしい と言われるじゃありませんか。
はて? 何を?
川で、kaz13に会ったと伝えてほしい
と言い残して、フォルスキャストをかっこよくしながら、
振り向くこともなく去っていった みたいな・・・・・・ (カッコえぇー)
おぉ、おいかわさんの知り合いだよ。
おいかわさん、顔広いなぁーーー と感心しながら、も少し釣ることに。
だって、kaz13さんが、20cmぐらいのが2つ程、釣れたと言っていたので、薄れかけていた根気が復活したんです。
でもね、最後までチビアマゴのzeroでした。
ストレス解消、リフレッシュできた良い休日でした。
kaz13さん、ここ見れましたか?
また、いろいろ教えてくださいネ。